Drama
14 to 20 years old
2000 to 5000 words
Japanese
主人公は、数学オリンピックを目指す高校2年生の秋月 蓮(あきづき れん)。
蓮は、飛び抜けた数学の才能を持つ一方で、幼い頃から人との関わりを極端に避け、孤独を愛する少年だった。
蓮は、数学の問題集を片手に、誰もいない屋上で、ぼんやりと空を見上げていた。
蓮の脳裏には、中学時代のある出来事が、鮮明によみがえってくる。
それは、親友と信じていた存在との、痛ましい決別だった。
中学時代、蓮には、唯一無二の親友と呼べる存在がいた。名前は、朝陽(あさひ)。
朝陽は、明るく社交的な性格で、周囲の人気者だった。蓮の内に秘めた才能を見抜き、常に励まし、支え続けてくれた。
しかし、蓮は、朝陽の優しさに甘え、次第に依存するようになっていった。
勉強も、部活も、趣味も、全て朝陽に頼り、自分の意志で行動することができなくなっていた。
ある日、朝陽は、蓮に告げた。「ごめん、もう、蓮と一緒にいるのは、辛い…。」
朝陽は、蓮の元から去って行った。蓮は、絶望の淵に突き落とされた。
それ以来、蓮は、人を依存することを極度に恐れるようになった。
誰とも深く関わらず、自分の殻に閉じこもるようになった。
「もう、誰にも依存しない。誰にも、依存されたくない。」
そんなある日、蓮は、学校の図書館で、一人の少女と出会う。
いつも一人で静かに本を読んでいる雫の姿に、蓮は、なぜか惹かれるものを感じていた。
雫は、少し驚いたように顔を上げ、蓮に微笑みかけた。
これまで感じたことのない感情が、蓮の胸に押し寄せてきた。
それは、恋愛感情…? それとも、また別の形の依存…?
雫は、数学に興味があるらしく、蓮に数学の問題について尋ねてくるようになった。
蓮は、最初は戸惑っていたが、雫の真剣な眼差しに心を打たれ、丁寧に教えるようになった。
しかし、蓮の過去は、そう簡単に消え去るものではなかった。
中学時代の親友との決別、そして、その後の孤独な日々。
雫は、静かに蓮の話を聞き終えると、優しく微笑みかけた。
「…辛かったですね。でも、もう大丈夫ですよ。私が、ずっとそばにいますから。」
二人は、一緒に勉強したり、街を歩いたり、楽しい時間を過ごすようになった。
しかし、それは、同時に、新たな依存の始まりでもあった。
雫がいないと、不安になり、何もできなくなってしまっていた。
ある日、蓮は、過去のトラウマが原因で、自傷行為に及んでしまう。
雫は、蓮の腕にある傷を見て、悲しそうな表情を浮かべた。
蓮は、自傷行為をしてしまったことを後悔し、雫に謝罪した。
「…蓮君は、一人で抱え込みすぎなんです。もっと、私を頼ってください。私は、いつでも蓮君の味方ですから。」
しかし、蓮の依存は、徐々に雫を苦しめるようになっていった。
雫は、蓮の依存に応えようと、必死だったが、次第に疲弊していった。
ある日、雫は、蓮に告げた。「…少し、距離を置きたい。」
また、あの時のように、独りぼっちになってしまうのか…?
蓮は、パニックになり、雫に依存するような言葉を連発した。
「…行かないで! お願いだから、僕のそばにいて! 君がいないと、僕は、生きていけないんだ!」
雫は、悲しそうな表情を浮かべ、蓮に告げた。「…ごめんなさい。でも、もう無理です。」
蓮は、自分の愚かさを呪った。なぜ、また、同じ過ちを繰り返してしまったのか…?
蓮は、自暴自棄になり、自傷行為を繰り返すようになった。
そんなある日、蓮は、偶然、昔の親友だった朝陽と再会した。
朝陽は、以前と変わらず、明るく社交的な性格だった。
「…お前、まだそんなことやってるのか。本当に、懲りないやつだな。」
「…お前のせいで、俺の人生は、めちゃくちゃになったんだ。二度と、俺の前に現れるな!」
蓮は、朝陽の言葉に、深く傷ついた。過去の罪が、今もなお、自分を苦しめているのだ。
しかし、その時、雫の言葉が、蓮の脳裏によみがえってきた。
「…そうだ。まだ、やり直せる。まだ、希望はある。」
蓮は、精神科医のカウンセリングを受け、依存症の治療を始めた。
蓮は、自分の心の闇と向き合い、少しずつ克服していった。
蓮は、再び数学に打ち込むようになった。自分の才能を信じ、数学オリンピックを目指すことにした。
「…蓮君、変わりましたね。とても、いい顔をしています。」
「…ありがとう。雫のおかげだよ。君がいなかったら、僕は、今頃どうなっていただろうか…。」
「…雫。君のことが、好きだ。今度は、依存ではなく、恋愛として、君と一緒にいたい。」
蓮と雫は、再び、共に歩み始めた。今度は、依存ではなく、恋愛という、健全な関係を築きながら…。
蓮は、依存を克服し、数学オリンピックで見事金メダルを獲得した。
そして、朝陽からの仕打ちに対し、「見ていろ」と心に誓い、前に進んでいった。
あの時、蓮を突き放してしまったことを、朝陽はずっと後悔していた。本当は、助けたかった。でも、自分の心の弱さから、逃げてしまった。いつか、蓮に謝りたい。そう思いながら、朝陽は、蓮の活躍を、陰ながら応援していた。
蓮は、依存を克服した経験を活かし、依存症の人々を支援する活動を始めた。
そして、蓮は、多くの人々に希望を与え、社会に貢献していった。