Drama
14 to 20 years old
2000 to 5000 words
Japanese
春の光が差し込む午後、高校二年生の数学が得意な蒼太は、いつものように図書館で難しい数式を解いていた。集中していると、背後から優しい声が聞こえた。
振り返ると、そこにいたのはクラスメイトの凛だった。いつも笑顔で、明るくて、誰からも好かれる女の子だ。蒼太にとって、凛は特別な存在だった。
蒼太は小さい頃から数学だけが取り柄で、人付き合いが苦手だった。周囲からは変わり者扱いされ、孤立することも多かった。そんな蒼太に最初に声をかけてくれたのが、凛だった。
凛は蒼太の才能を認め、いつも励ましてくれた。凛の存在は、蒼太にとって心の支えだった。いつしか蒼太は、凛に依存するようになっていた。
凛の笑顔を見るため、凛に褒められるため、蒼太は数学の勉強に打ち込んだ。凛が喜んでくれることが、蒼太にとって何よりも嬉しかった。しかし、その依存は、蒼太の心を蝕んでいく。
ある日、蒼太は凛に告白しようと決意した。図書館の隅で、勇気を振り絞って凛に話しかけた。「凛、あのさ…」
しかし、蒼太の言葉は遮られた。「蒼太くん、ちょっと相談に乗ってほしいことがあるの。」
凛は深刻な表情で、最近悩んでいることを話し始めた。それは、恋愛のことだった。蒼太は、自分の気持ちを伝えることができなかった。
その日から、蒼太は凛の恋愛相談に乗るようになった。好きな人のこと、デートのこと、時には失恋の悲しみを聞くこともあった。凛の笑顔を守るため、蒼太は自分の気持ちを押し殺した。
しかし、その苦しみは、蒼太の心を深く傷つけていく。夜、一人になると、蒼太はリストカットをするようになった。刃物を手に取り、自分の腕を切りつけることで、心の痛みを紛らわせようとした。
蒼太にとって、自傷行為は一種の麻薬だった。一時的に心が楽になる代わりに、後には深い後悔と絶望が残る。それでも、蒼太は自傷をやめることができなかった。
ある日、凛は蒼太に言った。「蒼太くんのおかげで、私、好きな人と付き合えることになったんだ。本当にありがとう!」
蒼太は笑顔で「おめでとう」と答えたが、心の奥底では激しい痛みが走った。凛が他の誰かのものになる。その事実に、蒼太は耐えられなかった。
その夜、蒼太は大量の数学の問題集を前に、自暴自棄になった。数式はまるで意味をなさず、ただの記号の羅列にしか見えなかった。蒼太は叫び出したくなった。
翌日、蒼太は学校を休んだ。一日中部屋に閉じこもり、ただ天井を見つめていた。何もする気が起きず、ただ時間が過ぎるのを待っていた。
夕方、凛が蒼太の家を訪ねてきた。「蒼太くん、大丈夫? 心配して。」
蒼太はドアを開け、凛を部屋に入れた。部屋は散らかり放題で、床には数学の問題集が散乱していた。凛は驚いた表情で、蒼太を見つめた。
蒼太は、これまでの苦しみ、依存、そして自傷行為について、全てを凛に打ち明けた。涙ながらに、自分の弱さを告白した。
凛は黙って蒼太の話を聞き、最後に静かに言った。「蒼太くん、あなたは一人じゃないよ。」
凛は蒼太の手を取り、強く握りしめた。「私がいる。私が、ずっとそばにいるから。」
その時、蒼太は初めて気づいた。凛もまた、蒼太に依存していたことに。凛はいつも明るく振る舞っていたが、その裏には深い孤独が隠されていた。
二人は互いに支え合い、依存関係から抜け出そうと決意した。蒼太はカウンセリングに通い、自傷行為を克服するための努力を始めた。
凛もまた、自分の弱さと向き合い、他人を頼ることを学んだ。二人は、互いの傷を癒し、成長していく。
数ヶ月後、蒼太は以前よりも落ち着きを取り戻し、数学の勉強にも再び打ち込めるようになっていた。凛との関係も、友情を超えた、新しい形へと変わり始めていた。
二人は図書館で、並んで勉強していた。蒼太は難しい数式を解きながら、凛の笑顔を見た。その笑顔は、以前のような依存ではなく、信頼と愛情に満ちていた。
「ねえ、蒼太くん」凛が言った。「私たち、これからもずっと一緒にいようね。」
蒼太は微笑んで答えた。「ああ、もちろん。ずっと、一緒だ。」
そして、蒼太は心の中で思った。これが恋愛なのか、それとも別の何か特別な関係なのか。まだ分からないけれど、凛との絆は、何よりも大切だと。
蒼太は一人、数学の問題集を開いていた。教室には誰もいない。夕日が差し込み、教室全体がオレンジ色に染まっていた。
ふと、蒼太は窓の外を見た。校庭では、部活動に励む生徒たちの姿が見える。楽しそうな声が、蒼太の耳にも届いた。
蒼太は深呼吸をし、再び問題集に目を戻した。難しい数式が並んでいる。以前ならすぐに諦めていたような問題だが、今の蒼太は違った。
時間をかけて、一つ一つ丁寧に解いていく。凛との出会い、別れ、そして再会。様々な出来事を乗り越え、蒼太は大きく成長していた。
突然、教室のドアが開いた。そこに立っていたのは、凛だった。「蒼太くん、まだいたの? 一緒に帰ろう。」
蒼太は顔を上げ、凛に微笑んだ。「ああ、ちょうど終わったところだよ。」
二人は並んで教室を出た。夕暮れの校庭を歩きながら、他愛もない話をした。風が吹き、桜の香りが二人の鼻をくすぐった。
「ねえ、凛」蒼太が言った。「僕たち、これからどうなるんだろうね。」
凛は少し考えて、答えた。「それはまだ分からないけど、きっと素敵な未来が待っているよ。」
蒼太は凛の手を握った。凛もまた、蒼太の手を握り返した。二人の手は、温かく、優しく、互いを包み込んでいた。
その瞬間、蒼太は確信した。自分はもう一人ではない。凛が、いつもそばにいてくれる。そして、二人は一緒に、困難を乗り越え、成長していく。。
しかし、これが本当に恋愛なのだろうか。初めて出会ったあの時、感じた心のざわめきは、ただの依存心からくるものだったのか。夕焼け空の下、蒼太は自問自答する。
過去の自傷行為の痕跡が、ふとした瞬間に脳裏をよぎる。それでも蒼太は、未来を見据える。凛と共に、歪んだ依存という方程式を解き、新たな関係を築き上げていくのだから。
自分自身と、そして凛と。向き合い、理解しあい、支えあうことで。真実の恋愛、もしくはそれを超えた絆を育んでいく。それはまるで、未完成の数学の問題を解き続けるように、終わりなき挑戦なのだろう。
蒼太は、隣を歩く凛の顔を見つめた。夕日に照らされたその笑顔は、ひどく美しく、そしてどこか儚げだった。彼はそっと、その手を握りしめた。もう、二度と離さないと誓うように。