歪んだ螺旋、ほどける糸

Drama 14 to 20 years old 2000 to 5000 words Japanese

Story Content

桜が舞い散る4月、高校の入学式。僕は数学科のある進学校に、推薦で入学した。
入学式の喧騒の中、一人だけ別世界にいるような、そんな少女がいた。透き通るような白い肌に、吸い込まれそうな深い藍色の瞳。彼女の名前は、水瀬 藍(みなせ あい)。
その日から、藍の姿を目で追うようになった。授業中も、部活動をしている時も、常に彼女を探していた。まるで、光を求める依存症の蛾のように。
初めて言葉を交わしたのは、放課後の図書室だった。難しい数式の書かれた本を読んでいる彼女に、僕は勇気を振り絞って声をかけた。
「あの…それ、難しい数学の本だね」
藍は顔を上げ、少し驚いたような表情でこちらを見た。「ああ…うん。ちょっと興味があって」
それをきっかけに、少しずつ会話をするようになった。藍は頭が良く、数学に関しても深い知識を持っていた。僕は、数学者を目指していることを話した。藍はそれを聞いて、少し嬉しそうな顔をした。
「すごいね。私も数学、好きだよ。教えてもらえる?」
その日から、放課後の図書室は、僕と藍だけの特別な場所になった。僕は藍に数学を教え、藍は僕に数学の面白さを教えてくれた。お互いの考えを共有し、高め合う時間は、僕にとって何よりも大切な時間だった。
しかし、藍との関係は、次第に僕の中で歪んでいった。彼女の存在が大きくなりすぎるあまり、僕は彼女に依存し始めていたのだ。藍がいないと何もできない、藍の言葉一つで一喜一憂する。そんな自分が、情けなかった。
「藍…もしかして、これって…恋愛、なのかな?」
ある日、僕は藍にそう問いかけた。藍は少し困ったような顔で答えた。「分からない。でも…一緒にいると落ち着くし、楽しいから…それでいいんじゃない?」
藍の言葉は曖昧だったが、僕はそれでも満足だった。藍が僕を必要としてくれている、それだけで良かった。
しかし、僕の歪んだ感情は、悲劇を生むことになる。以前の親友、依存関係を築き決裂した友人の影がちらつき、僕は深層心理でそれを恐れていたのだ。僕には過去がある。高校入学前、親友だった男の子と、あまりにも近すぎる関係を築いてしまったことがある。彼は僕に全てを依存し、僕はそれに応えようとした。しかし、その関係は重すぎた。彼は僕の些細な言動に傷つき、怒り、そして最後には、僕を拒絶したのだ。それ以来、僕は他人との深い関係を恐れるようになった。
「また、あんなことになったら…」
そんな恐怖が、常に僕の心の中にあった。
ある日、藍と数学の問題を解いている時、些細なことで意見が衝突した。僕はつい、きつい言葉を藍にぶつけてしまった。
「そんなの当たり前じゃないか!なんでそんなことも分からないんだ!」
藍はショックを受けたように、目を潤ませた。「ごめん…」
僕はすぐに後悔した。「ごめん…言いすぎた…」
しかし、藍は何も言わずに、図書室を出て行ってしまった。
その日から、藍は僕を避けるようになった。話しかけても無視され、目も合わせてくれなくなった。僕は、どうすればいいのか分からなかった。過去のトラウマが蘇り、僕は自傷行為に走ってしまった。
カッターナイフで腕を切る。赤い血が流れ出るのを見て、少しだけ心が落ち着いた。痛みを感じることで、自分の存在を確かめたかった。
ある日、僕が自傷行為をしているところを、偶然、クラスメイトに見られてしまった。彼は驚いたように、僕に駆け寄ってきた。「おい!何やってんだよ!」
彼は僕の手からカッターナイフを取り上げ、強く叱った。「こんなことしても、何も解決しないぞ!」
彼の言葉は、僕の心に深く突き刺さった。僕は、自分の愚かさを恥じた。
「ごめん…」
僕は涙ながらに謝った。クラスメイトは、僕を抱きしめてくれた。「辛いことがあったら、いつでも相談しろよ」
彼の優しさに触れ、僕は少しだけ救われた気がした。僕は、藍に謝ろうと決意した。
翌日、僕は藍を探した。しかし、藍は学校を休んでいた。僕は心配になり、藍の家に行った。藍の家の前で、僕は躊躇した。今更、謝っても許してもらえないかもしれない。また拒絶されるかもしれない。
しかし、僕は覚悟を決めて、インターホンを押した。藍の母親が出てきて、驚いたような顔をした。「藍は、ずっと部屋に閉じこもっているの。誰とも会いたくないって…」
僕は、藍の母親に頼んで、藍の部屋に入れてもらった。藍は、ベッドに丸まって座っていた。僕が入ってきたことに気づくと、顔を背けた。
「藍…ごめん…」
僕は、涙ながらに謝った。「あの日、あんなことを言って…本当にごめん」
藍は、しばらく沈黙していた。そして、ゆっくりと顔を上げた。藍の瞳は、涙で濡れていた。「私も…言いすぎたところがあったと思う…」
藍は、僕に依存していたことを打ち明けた。僕の数学の才能に憧れ、僕と一緒にいることで、自分の存在価値を見出していたのだという。しかし、同時に、僕に依存されることを恐れていた。過去の僕が、以前の親友にそうしたように…。
「怖かったの。また、依存し合って、壊れてしまうのが…」
僕は、藍の言葉を聞いて、胸が締め付けられるような思いだった。僕たちは、互いに依存し合い、互いに傷つけ合っていたのだ。しかし、それと同時に、互いを必要としていた。
僕は、藍の手を握った。「もう、そんなことはない。僕は、君を依存させたりしない。そして、僕も君に依存したりしない。ただ、一緒にいたい。君の数学を教えてほしい。君と一緒に、数学者になりたい」
藍は、僕の手を握り返した。「うん…私も、一緒にいたい…」
僕と藍は、互いに依存しない、新しい関係を築き始めた。時にはぶつかり合うこともあったが、互いを尊重し、理解し合うことで、乗り越えていった。
そして、僕たちは、数学者になるという夢に向かって、共に歩み始めた。
卒業後、僕と藍はそれぞれ別の大学に進学した。しかし、お互いを支え合い、数学の研究に励んだ。数年後、僕と藍は、共に有名な数学者となった。
過去の依存関係から解放され、新しい人生を歩み始めた僕たちは、過去の親友のことを忘れることはなかった。彼のことを思い出すたびに、罪悪感と後悔の念に苛まれた。もしかしたら、僕たちは、彼を深く傷つけてしまったのかもしれない。しかし、それでも、僕たちは前を向いて進むしかなかった。
その後も、僕と藍は研究者として活躍した。そんなある日、学会で元親友の姿を見かけた。彼は、僕たちの姿を認めると、憎悪に満ちた表情で睨みつけてきた。その後、僕の研究データを盗み出し、学会に発表した。研究者としての信用を失いかけた僕は、精神的に追い詰められた。藍は、そんな僕を励まし、支え続けた。弁護士である藍の親戚の助けもあり、データの盗用を証明することに成功した。元親友は学会を追放された。僕は、藍の支えのおかげで、再び研究に打ち込むことができた。
数年後、僕は藍と結婚した。互いを尊重し、愛し合う、穏やかな日々を送っている。過去の依存関係は、僕たちにとって、乗り越えるべき試練だったのだと、今ではそう思える。
**あとがき:元親友の視点**
あの日、僕があんなことをしなければ、僕たちの人生は変わっていたのだろうか。あの日、に対する依存を止められなかった僕は、愚かだった。嫉妬と憎しみ、そして後悔が、今でも僕の心を蝕んでいる。もし、に会うことができたら、素直に謝りたい。そして、彼の幸せを願いたい。