Drama
14 to 20 years old
2000 to 5000 words
Japanese
静かな雨の降る夕暮れ、古い図書館の奥まった一角で、高校生の僕は数学の問題集に苦戦していた。微積分、幾何学、頭の中は記号と数字で埋め尽くされ、まるで出口のない迷路に迷い込んだようだった。
「またこんな時間まで…」背後から優しい声がした。振り返ると、そこにはいつも僕を気遣ってくれる同級生の桜が立っていた。彼女の明るい笑顔は、いつも僕の心を少しだけ軽くしてくれる。
桜とは小学校からの付き合いだ。僕が数学者を目指していることを知っていて、いつも応援してくれている。でも、彼女の存在は、いつの間にか僕にとって単なる応援以上のものになっていた。
彼女がいなければ、僕はきっと今ここにいないだろう。何度も自傷行為を繰り返していた僕を、いつも桜が止めてくれた。彼女は僕の依存先だった。そう、それは僕もわかっていた。
「少し疲れたね。一緒に帰ろうか?」桜は僕の手を取り、そう言った。その温かさが、僕の胸を締め付けた。これは本当にただの依存なのだろうか?それとも、これは…。
初めて出会ったあの日、小学校の入学式で、僕は誰とも話せずにいた。そんな時、桜が僕に「一緒に遊ぼう」と声をかけてくれた。それからというもの、僕たちはいつも一緒にいた。互いの秘密を共有し、困難を乗り越え、かけがえのない存在となっていた。
でも、最近、桜を見るたびに、僕は言いようのない不安に襲われる。依存なのか、それとも…恋愛なのか?その境界線が曖昧で、どうすることもできなかった。
高校二年生になった春、クラス替えで桜とは別のクラスになった。最初は少し寂しかったけれど、数学研究会での活動が忙しくなり、徐々に一人でいる時間が増えていった。
そんなある日、数学オリンピックの予選問題を解いていると、どうしても解けない難問に突き当たった。一人で何時間も考え込んだが、答えは見つからない。焦燥感だけが募り、僕はまた衝動的に自傷行為に走りそうになった。
その時、桜が僕の研究室を訪れた。「元気ないみたいだけど、どうしたの?」彼女は心配そうな顔で僕を見た。
桜は少し考え込むと、「あ、ここが間違ってるよ。この公式を使うと簡単に解けるよ」と教えてくれた。彼女はまるで魔法のように、問題を解いてしまった。
「別に。ちょっと数学が得意なだけだよ」桜は照れくさそうに笑った。その笑顔を見た時、僕は初めて、桜に対する自分の感情に気づいた。これはただの依存なんかじゃない。僕は桜のことを、心から恋愛しているんだ。
しかし、その感情に気づくと同時に、別の感情も湧き上がってきた。それは、罪悪感だった。僕は桜に依存し、彼女の優しさに甘え続けてきた。そんな自分が、桜を恋愛対象として見ていいのだろうか?
次の日、僕は桜を呼び出し、自分の気持ちを打ち明けようとした。しかし、彼女は何か言いたげな様子で、僕よりも先に口を開いた。
「遠くの親戚の家に。お母さんの病気が悪化して、しばらく介護が必要になったの」
僕は何も言えなかった。桜がいなくなる。それは、僕にとって世界が終わるような感覚だった。
「ごめんね。急にこんなことになって…」桜は悲しそうな目で僕を見た。「でも、大丈夫。私はどこにいても、あなたのことを応援しているから」
その言葉を聞いた時、僕は自分の弱さを痛感した。桜はいつも僕を支えてくれていたのに、僕は彼女のために何もできなかった。ただ依存し、自分の感情を押し付けていただけだった。
桜がいなくなってからの日々は、まるで抜け殻のようだった。数学の研究にも身が入らず、自傷行為を繰り返してしまうこともあった。しかし、桜の最後の言葉が、いつも僕の心に響いていた。「私はどこにいても、あなたのことを応援しているから」
僕は変わらなければならない。桜のためにも、自分のためにも。僕は依存から抜け出し、自分の足で立って、数学者になるという夢を叶えなければならない。
それからというもの、僕は猛勉強に励んだ。数学の研究に没頭し、一日も欠かさず図書館に通った。そして、数学オリンピックの代表に選ばれるという目標を立て、それに向かって努力を重ねた。
辛い時は、桜からもらった手紙を読み返した。彼女の優しい言葉は、僕の心を癒し、勇気づけてくれた。
そしてついに、数学オリンピックの代表選考会の日がやってきた。僕は緊張しながらも、これまでの努力を信じて、問題に挑んだ。
結果は、見事合格。僕は日本代表として、世界大会に出場できることになった。
僕は桜に手紙を書いた。自分が依存から抜け出し、数学者になるという夢に向かって進んでいること、そして、彼女への恋愛感情を抱きながらも、今は自分の夢を叶えることが大切だと考えていることを伝えた。
数ヶ月後、数学オリンピックの世界大会が開催された。世界中から集まった優秀な数学者たちと競い合い、僕は見事金メダルを獲得した。
表彰台の上で、僕は桜のことを思った。彼女がいなければ、今の僕は存在しなかっただろう。彼女への感謝の気持ちを胸に、僕は世界に向かって力強く叫んだ。「ありがとう!」
大会後、桜から返事が届いた。「おめでとう!あなたの夢が叶って、本当に嬉しい。私も、あなたに負けないように、頑張るから」
手紙の最後に、桜はこう書いてあった。「いつか、また会える日を楽しみにしています」
僕はその言葉を胸に、新たな夢に向かって歩き始めた。それは、数学の力で世界を平和にすること。そして、いつか桜と再会し、互いに成長した姿を見せ合うこと。歪んだ螺旋から抜け出し、絡み合った糸を解き放ち、それぞれの道を進みながらも、繋がっている。僕たちの物語は、まだ始まったばかりだ。
そして、僕はようやく理解した。桜への気持ちは、依存でもあり恋愛でもあったのだ。依存によって支えられ、恋愛によって強くなった。その複雑な感情を糧に、僕は生きていく。