死後の療養所と閉じた心、そして再生

Drama 21 to 35 years old 2000 to 5000 words Japanese

Story Content

僕はショウ。気がつくと、見慣れない白い天井が目に飛び込んできた。ここはどこだ…?
全身がひどく痛む。最後に何をしていたのか、記憶が曖昧だ。まるで濃い霧がかかったように、思考がぼんやりとしている。
しばらくすると、若い女性が近づいてきた。看護師のようだ。「おはようございます。気がつかれましたか? あなたは死後の世界にいます」
死後の世界…?」僕は戸惑いながら呟いた。「僕…死んだんですか?」
看護師は静かに頷いた。「ええ。ここは、生前の傷を癒すための『療養所』です。あなたはここで、ゆっくりと心と体を休めてください」
転生とか、そういう話は?
人それぞれです。あなたは、今は療養が必要と判断されました。転生するかどうかは、療養後に決めることになります。
まるで病院のような、無機質な部屋。窓の外には、見たことのない風景が広がっていた。空は薄紫色に染まり、奇妙な植物が生い茂っている。本当にここが死後の世界なのだろうか。
生きているときから、僕は孤独だった。人間関係が苦手で、いつも一人で過ごすことが多かった。会社でも、家でも、誰とも深く関わることなく、ただ毎日をやり過ごしていた。
死んだら楽になると思っていた。煩わしい人間関係も、仕事のプレッシャーも、すべてなくなるはずだと信じていた。しかし、死後の世界にも、生きているときと変わらない苦しみがあることに気づかされた。
その苦しみとは、死にたくても死ねないという残酷な事実。終わりがないのだ。生きていることの苦しみから逃れるために死んだのに、逃れる場所がない。
療養所に到着してからの8年間、僕はほとんど部屋から出なかった。食事も、看護師が運んでくれるものを黙って食べるだけ。誰とも話さず、ただひたすら、過去の記憶に浸っていた。
あの時の決断は、間違っていたのだろうか?もっと他に道はなかったのだろうか?後悔の念が、僕の心を蝕んでいく。
ある日、看護師に連れられて、一人の女性が僕の部屋にやってきた。「ショウさん、彼女は成香さん。あなたのリハビリを手伝ってくれることになりました」
成香さんは、明るく優しい女性だった。僕の目をじっと見つめ、「こんにちは、ショウさん。一緒に、ここから抜け出しましょう」と微笑んだ。
最初は戸惑った。誰かに頼るなんて、考えられなかった。しかし、成香さんの優しさに触れるうちに、少しずつ心がほぐれていくのを感じた。
成香さんは毎日、僕の部屋にやってきて、色々な話を聞かせてくれた。彼女自身も、過去に辛い経験をしたことがあるらしい。だからこそ、僕の気持ちを理解してくれるのかもしれない。
ある日、僕は意を決して、自分の過去を語り始めた。孤独だった子供時代、うまくいかなかった仕事、そして、息子を残して焼身自殺したこと…。
言葉にするのは、とても辛かった。まるで自分の過去を、もう一度生きているかのようだった。しかし、成香さんは何も言わず、ただ静かに僕の話を聞いてくれた。
「辛かったですね」成香さんは、僕の言葉が終わると、優しく言った。「でも、あなたはもう一人じゃない。私がそばにいます」
成香さんの言葉に、僕は涙が止まらなくなった。初めて、誰かに受容された気がした。
成香さんの支えもあり、僕は少しずつ療養所の外に出るようになった。最初は数分だけだった散歩も、徐々に時間を伸ばしていった。
療養所の庭には、様々な花が咲いていた。色とりどりの花を見ていると、心が安らいだ。生きているときは、こんなことに気づかなかったな、と僕は思った。
成香さんは、僕に死因について話すことを勧めた。「死因受容することは、回復への第一歩です」と彼女は言った。
僕は焼身自殺の時のことを思い出した。息苦しい生活、将来への不安、そして、息子に迷惑をかけたくないという思い…様々な感情が入り混じり、僕は自暴自棄になっていた。
しかし、今となっては、その時の行動を深く後悔している。息子を残して死んでしまったこと、息子に大きな傷を与えてしまったことを、僕は一生背負って生きていかなければならない。
それでも、成香さんは僕に寄り添ってくれた。「あなたは過去の過ちから学び、変わることができる。私はそう信じています」
成香さんと出会ってから、僕は少しずつ変わっていった。閉ざしていた心を、少しずつ開いていった。療養所の人たちと話すようになり、一緒にゲームをしたり、お茶をしたりするようになった。
8年間引きこもっていた僕にとって、それは大きな変化だった。まるで、新しい人生を歩み始めたかのようだった。
しかし、僕の心には、まだ深い闇が残っていた。それは、息子のことだ。僕は、今、息子は何をしているのだろうか?元気で暮らしているのだろうか?
僕は、息子の顔を思い浮かべた。小さな頃、よく一緒に遊んだ。キャッチボールをしたり、絵本を読んだり…。あの頃の僕は、もっと良い父親だったのだろうか?
ある日、成香さんは、僕に不思議な道具を見せてくれた。「これは、現実世界を見ることができる『鏡』です」
僕は半信半疑で、その鏡を覗き込んだ。すると、そこには、大人になった息子の姿が映し出されていた。
息子は、一人暮らしをしているようだった。部屋は少し散らかっていたが、元気そうだった。僕は、安堵のため息をついた。
しかし、次の瞬間、僕は目を疑った。息子は、何かを手に取り、じっと見つめている。それは、僕が使っていたライターだった。
僕は、すぐに事態を理解した。息子は、僕の後を追おうとしているのだ!
「だめだ!」僕は、鏡に向かって叫んだ。「死ぬな!生きてくれ!」
しかし、僕の声は、鏡の中の息子には届かない。息子は、ライターに火をつけ、自分の体に近づけようとしている。
その時、成香さんが、僕の手を握った。「信じて。あなたの思いは、必ず届く」
僕は、息を呑んで見守った。すると、突然、息子の手が止まった。何かを思い出したかのように、彼はライターを置いた。
そして、彼は涙を流しながら、何かを呟いた。僕は、彼の言葉を聞き取ることはできなかったが、きっと、僕に語りかけているのだろうと感じた。
息子は、ゆっくりと立ち上がり、部屋を出て行った。僕は、しばらくの間、鏡の前で立ち尽くしていた。
成香さんは、僕を優しく抱きしめた。「良かったですね。あなたの思いは、届いたんです」
僕は、成香さんの肩に顔を埋め、大声で泣いた。悲しみ、後悔、そして、喜び…様々な感情が、僕の心を満たした。
あの日以来、僕は、息子を想いながら、療養所での生活を送っている。いつか、息子に会える日が来るかもしれない。その日まで、僕はここで、生きていく。
生きているときは、について考えたことはなかった。しかし、死後の世界に来て、初めての意味を深く理解した。そして、の尊さも。
人生は、一度しかない。だからこそ、大切に生きなければならない。後悔のないように、精一杯生きなければならない。
僕は、死後の世界で、それを学んだ。そして、これから、それを息子に伝えていきたい。生きることの素晴らしさを、伝えたい。
療養所での生活は、まだ続く。しかし、僕はもう一人じゃない。成香さんがいる。そして、何よりも、息子がいる。
僕は、希望を胸に、明日を生きる。